今日は平日の昼に時間ができたので久しぶりに各務ヶ原までやってきました。
第一希望はナゲヤリですが、15分以上並ぶなら諦めようと思っていました。
車で走ると第二希望の丸和も行列(ー_ー)!!
今日はダメかなと思い店に行ってみると・・・・
行列がない(゚Д゚)ノ
マジか!!!!
常に早くても30分以上は並んだ店だぞ。
中に入ってみると中待ちもなし。
それだけ各務ヶ原のラーメンレベルが上がってるという事かな。
この店は大垣の中村屋と同じで鳥居式塾の出身です。
食券機で買います。
チャーシュー好きなので、
つけ麺300gにチャーシュートッピング。
店員さんも元気で対応が良いです。
トイレのドアの鍵が壊れていたのは残念ですが、
着丼です!!!!
旨そうなビジュアル!!!
まずは、麺から!!
たしかに旨い!!!
ただ10年前に食べた様な感動はないかな。
ナゲヤリも大成食品の麺だと思われるが、
大成食品の麺を中村屋で食べたときは、
今までの麺の概念を壊された印象がありました。
麺なら
あらき軒
イロドリ
の方が好みかな。
そしてつけ汁にインして食します。
相変わらず、酸味・うまみ・辛みのバランスが中村屋よりも良くておいしいです。
誰が食べてもおいしいつけ麺と言いそううな優等生であり、こだわりを感じる1杯です。
チャーシューは普通に旨いという感じですので
トッピングする程でもないです。
途中で辛みが消えてきたので唐辛子を投入!!!!
辛めにしても旨いです。
300gでも多いと感じず、ズルズルといけました。
店長さんが1番大きな声で接客していたと思います。
ほかの男性は静かですね・・・
スープ割もしてもらい大満足で完食です。
今回、思った事は
以前より個人的にはおいしさや感動がありませんでした。
10年前は「こんなうまいラーメン屋が岐阜にできたか」と思うぐらいでした。
ただ味は覚えていましたので、味が落ちたようにも感じません。
この味が,まぁまぁ美味しい程度に感じるのは年齢の責で味覚が変わったのかもしれませんが
思うに、岐阜や名古屋などのラーメンのレベルがこの10年で上がって、ナゲヤリも特別ではなくなったのではないかと思います。
各務ヶ原に丸和のような東海を代表する店ができるなんて考えもしませんでした。
イロドリやあらき軒のような自家製麺も考えられません。
この店は、本当においしいですが
なんだか感慨深くなる1日でした。
こんなに岐阜にも美味しい店ができたおかげで、
一時間も待たずに美味しい店に入れる事は有難いです。
らーめんNageyari (つけ麺 / 新那加駅、那加駅、新加納駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7